通称Gaussian Blur(ガウシアンブラー)です。隣合う色のエッジを変化させ、イメージ全体をぼかすエフェクトです。ガウス関数を用いた最も基本的なブラーといえます。以下の動画ではブラーの方向を変化させています。
ブラーは使用頻度の多いエフェクト群のひとつです。基本のブラー(ガウス)をおさえておきましょう。それではパラメーターを見てみましょう。
スポンサーリンク
ブラー(ガウス)のパラメーター
![ブラー(ガウス)のパラメーター](https://ae.blender-osamu.com/wp-content/uploads/2021/01/ブラーガウスのパラメーター.jpg)
ブラー
0.0~30000.0まで扱うことができます。ぼかしの量を設定します。
ブラーの方向
![ブラーの方向の選択](https://ae.blender-osamu.com/wp-content/uploads/2021/01/ブラーの方向の選択.jpg)
3種類の中からブラーをかける方向を選択することができます。
エッジピクセルを繰り返す
![RepeatEdgePixelsがオフの場合](https://ae.blender-osamu.com/wp-content/uploads/2021/01/RepeatEdgePixelsがオフの場合.jpg)
ブラーエフェクトの定番パラメーターです。Repeat Edge Pixelsと同じで、レイヤーのエッジのピクセルを繰り返してブラーを適用することで透けるのを防ぎます。オフのままブラーをかけると、透過部分が現れます。
いかがでしょうか。実は私自身、AfterEffectsを使い始めたばかりの時に覚えたエフェクトのひとつがブラー(ガウス)でした。使いやすいのでこれからもお世話になるつもりです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク