ここでは個人的に忘れたくないAfterEffectsのショートカットを載せていきます。公式のショートカット一覧を参考にしています。制作での効率化に活用してください。
編集>キーボードショートカット(Ctrl + Alt + ‘(シングルクォーテーション)でビジュアルキーボードショートカットエディターにて割り当てが可能です。なお、テンキーがない場合は異なる場合があります(順不同)
プロジェクト
プロジェクトパネルに新規フォルダーを作成 | Ctrl + Alt + Shift + N |
---|---|
プロジェクト設定ダイアログボックスを開く | Ctrl + Alt + Shift + K |
環境設定ダイアログボックスを開く | Ctrl + Alt + ;(セミコロン) |
レンダーキューパネルを開く | Ctrl + Alt + 0 |
プロジェクトパネルを開く |
Ctrl + 0 |
情報パネルを開く | Ctrl + 2 |
プロジェクトのフローチャートのフローチャートパネルを開く |
Ctrl + F11 |
アクティブなビューアの前または次のアイテムに移動 | Shift + ,(コンマ)または Shift + .(ピリオド) |
タイムラインパネル
選択したレイヤーの重なり順を上へ移動 | Ctrl + Alt + 上向き矢印 |
---|---|
選択したレイヤー重なり順を一番上へ移動 | Ctrl + Alt + Shift + 上向き矢印 |
すべてのメモリを消去 | Ctrl + Alt + テンキーパッドの / |
選択したアイテムを開く | テンキーパッドの Enter |
ワークエリアの開始点または終了点を現在の時間に設定 | B または N |
コンポジションをワークエリアにトリム | Ctrl + Shift + X |
特定の時間に移動 | Alt + Shift + J |
ワークエリアの開始点に移動 | Shift + Home |
時間スケールに表示されている前または次のアイテムに移動 | J または K |
コンポジション、レイヤーまたはフッテージアイテムの開始点に移動 | Home |
1 フレーム先に進む | Page Down |
レイヤーのイン・アウトポイントに移動 | I または O |
前のインポイントまたはアウトポイントに移動 |
Ctrl + Alt + Shift + 左向き矢印 |
キャッシュ消去 |
Ctrl + Alt + /(スラッシュ) |
ツール
マスクツールとシェイプツールの使用 | Q |
---|---|
文字ツールの使用 | Ctrl + T |
ペンツールおよびマスクの境界のぼかしツールの使用 | G |
パペットツールの使用 | Ctrl + P |
プレビュー
現在の時間からオーディオのみをプレビュー | テンキーパッドの .(ピリオド)【Num Lock がオン】 |
---|---|
ビデオを手動でスクラブ | Alt を押しながらドラッグ |
オーディオを手動でスクラブ | Ctrl を押しながら現在の時間インジケーターをドラッグ |
スナップショット | Shift + F5 |
スナップショットを表示 | F5 |
高速プレビュー/ドラフト | Ctrl + Alt + 3 |
ビュー
コンポジションパネルで 100%表示 | キーボードの / |
---|---|
コンポジションパネルで解像度を「フル画質」に設定 | Ctrl + J |
「1/2画質」に設定 | Ctrl + Shift + J |
「カスタム」に設定 | Ctrl + Alt + J |
セーフゾーンの表示 | :(コロン) |
グリッドの表示 | Ctrl + :(コロン) |
プロポーショナルグリッドの表示 | Alt + :(コロン) |
ガイドの表示 | Ctrl + ;(セミコロン) |
ガイドへのスナップのオン | Ctrl + Shift + ;(セミコロン) |
ガイドをロック | Ctrl + Alt + Shift + ;(セミコロン) |
レイヤーコントロールの表示 | Ctrl + Shift + H |
ビューパネルの最適化 | Shift + /(スラッシュ) |
フッテージ
複数のファイルまたは静止画シーケンスの読み込み | Ctrl + Alt + I |
---|---|
選択したアイテムを最後に使ったコンポジションに追加 | Ctrl + キーボードの / |
オリジナルを編集 | Ctrl + E |
選択したフッテージアイテムの置き換え | Ctrl + H |
フッテージの変換ダイアログボックスを開く | Ctrl + Alt + G |
エフェクト
選択したレイヤーからすべてのエフェクトを削除する | Ctrl + Shift + E |
---|---|
選択したレイヤーに最後に使用したエフェクトを適用 | Ctrl + Alt + Shift + E |
レイヤー
レイヤー(1 ~ 999)を番号で選択(2 桁または 3 桁の番号の場合は、数字を続けて入力) | テンキーパッドの 0 ~ 9* |
---|---|
すべてのレイヤーの選択を解除 | Ctrl + Shift + A |
親列の表示 | Shift + F4 |
レイヤースイッチ列とモード列の表示 | F4 |
選択したレイヤーのサンプリングを設定 | Alt + Shift + B |
他のすべてのソロスイッチをオフにする | Alt を押しながらソロスイッチをクリック |
選択したレイヤーのビデオスイッチ(目)のオン | Ctrl + Alt + Shift + V |
選択したレイヤー以外のすべてのビデオレイヤーのビデオスイッチをオフにする | Ctrl + Shift + V |
選択したレイヤーの設定ダイアログボックスを開く | Ctrl + Shift + Y |
現在の時間にレイヤーをペースト | Ctrl + Alt + V |
選択したレイヤーの分割 | Ctrl + Shift + D |
選択したレイヤーの時間の反転 | Ctrl + Alt + R |
選択したレイヤーのタイムリマップの有効化 | Ctrl + Alt + T |
インポイントまたはアウトポイントが現在の時間になるように、選択したレイヤーを移動 | [(左角括弧)または ](右角括弧) |
選択したレイヤーのインポイントまたはアウトポイントを現在の時間にトリム | Alt + [(左角括弧)または Alt + ](右角括弧) |
インポイントがコンポジションの開始点になるように、選択したレイヤーを移動 | Alt + Home |
選択したレイヤーのロック | Ctrl + L |
選択したレイヤーの画質を「最高」に設定 | Ctrl + U |
「ドラフト」に設定 | Ctrl + Shift + U |
「ワイヤーフレーム」に設定 | Ctrl + Alt + Shift + U |
描画モードの切り替え | Shift + -(ハイフン)または Shift + ^ (ハット) |
「タイムリマップ」プロパティのみを表示 | RR |
「マスク」プロパティグループのみを表示 | MM |
変更されたプロパティのみを表示 | UU |
現在の時間にキーフレームを追加 | Alt + Shift + そのプロパティのショートカット |
レイヤープロパティの変更
選択したレイヤーの自動方向ダイアログボックスを開く | Ctrl + Alt + O |
---|---|
選択したレイヤーの不透明度ダイアログボックスを開く | Ctrl + Shift + O |
ビュー内の選択したレイヤーを中央揃えにする | Ctrl + Home |
アンカーポイントを表示されているコンテンツの中央に配置 | Ctrl + Alt + Home |
選択したレイヤーを 1 フレーム前に移動 | Alt + Page Up |
選択したレイヤーをコンポジションに合わせてスケールおよび再配置 | Ctrl + Alt + F |
縦横比を固定してコンポジションの幅(高さ)に合わせてスケール | Ctrl + Alt + Shift + H(G) |
グラフエディターモードの切り替え | Shift + F3 |
キーフレームを 1 フレーム前に移動 | Alt + 左向き矢印 |
キーフレームの補間を設定(レイヤーバーモード) | Ctrl + Alt + K |
補間法をリニアまたは停止に設定 | レイヤーバーモードで Ctrl + Alt を押しながらクリック |
キーフレームのイージーイーズイン | Shift + F9 |
キーフレームのイージーイーズアウト | Ctrl + Shift +F9 |
選択したキーフレームの速度の設定 | Ctrl + Shift + K |
プロパティの編集とキーフレームの追加 | Alt + Shift + R(T,Pなどその他プロパティのショートカット) |
テキスト
新規テキストレイヤー | Ctrl + Alt + Shift + T |
---|---|
テキスト入力終わり | Ctrl + Enter |
カーニングまたはトラッキングを 20 ユニット(20/1000 エム)ずつ増減 | Alt + 左向き矢印(右向き矢印) |
マスク
新規マスク | Ctrl + Shift + N |
---|---|
マスクのすべてのポイントを選択 | Alt を押しながらマスクをクリック |
前のマスクを選択 | Alt + Shift + @(アットマーク) |
選択したマスクの反転 | Ctrl + Shift + I |
ペイント
ペイントの背景色と描画色の切り替え | X |
---|---|
ペイントの描画色を黒に、背景色を白に設定 | D |
描画色をペイントツールポインターの現在の色に設定 | Altを押しながらクリック |
ペイントツールのブラシサイズを設定 | Ctrl を押しながらドラッグ |
現在のペイントストロークを前のストロークに結合 | Shift を押しながらストロークを開始 |
シェイプ
スターや多角形の頂点の数を増加、角丸長方形の丸みを増加 | ドラッグしてシェイプを作成するときに上向き矢印 |
---|
マーカー
現在の時間にマーカーを設定 | テンキーパッドの *(乗算記号) |
---|---|
現在の時間にマーカーを設定し、マーカーダイアログボックスを開く | Alt + テンキーパッドの *(乗算記号) |
現在の時間にコンポジションマーカーを設定して番号(0~9)を付ける | Shift + キーボードの 0~9 |
コンポジションマーカー(0~9)に移動する | キーボードの 0 ~ 9 |
情報パネルに 2 つのレイヤーマーカーまたはキーフレーム間のデュレーションを表示する | Alt キーを押しながら 2 つのマーカーまたはキーフレームをクリック |
マーカーの削除 | Ctrl キーを押しながらマーカーをクリック |
レンダリング
プロジェクトに番号をつけて保存 | Ctrl + Alt + Shift + S |
---|---|
レンダーキューに現在のフレームを追加 | Ctrl + Alt + S |
レンダリングアイテムを元のファイル名と同じ出力ファイル名で複製 | Ctrl + Shift + D |
Adobe Media Encoder のエンコーディングキューにコンポジションを追加 | Ctrl + Alt + M |
スポンサーリンク
スポンサーリンク